アヴィヤンガとは?

こんにちは。アーユルヴェーダスパのMONAです✴︎

SPAメニューの中の基本となる、アヴィヤンガが一体どのようなものなのかをご説明いたします✴︎

まずは、インスタにも載せました画像でアーユルヴェーダの治療ってどんなものがあるのか?

アーユルヴェーダの治療術✴︎

このような感じで、アヴィヤンガはパンチャカルマ(中心処理)の前に行わなければならない前処理という方法になるのです。

アヴィヤンガの意味は、かいてありました通り、“愛のこもった手“と言われるサンスクリットの意味です。

実際に本場で行われているアヴィヤンガは、マッサージというよりかは、大量のオイルを体の中に刷り込むということを目的としています。

一人で行うこともあれば、二人のセラピストによって行われることもあります。

アーユルヴェーダの考えにあるように、刺激の強すぎるマッサージなどは反対にドーシャを乱したり、筋肉自体を痛めてしまうのでおすすめができません。

本場では中枢から抹消に向かいマッサージをし、関節周りは優しく撫でるようにマッサージされています。

また使用するオイルは、ヴァータ・ピッタ・カパの乱れた部分にアプローチをかける薬草オイルを使用致します。

ベースには、セサミオイルが使用されたり、ピッタにはココナッツやオリーブオイルが使用されたりします。

アヴィヤンガの効能✴︎

新陳代謝を活性化させて、体に溜まった毒素(アーマ)いわゆる、老廃物や不純物を排出させる物です。

基本的には、デトックスとしての効果が期待できますが、一緒に使用する薬草によって、不調にアプローチさせて行くことが可能です。

以上。アヴィヤンガのお話についてでした✴︎

普通のオイルマッサージとは一味違う、アヴィヤンガ体感してみてはいかがでしょうか。✴︎

投稿者: Mona

アーユルヴェーダセラピスト。 心身を健康に、一人一人にあった幸せを。

アヴィヤンガとは?」に4件のコメントがあります

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。