久しぶりの体質別のお話です!単独だけですと、 こんなふうに起こりやすいです! が、ドーシャが混合的に乱れると また特殊な荒れ方をすることもあります! 基本的に、 皮膚のトラブルは食事やストレスから来ることが多いので、 ス続きを読む “肌トラブルの傾向”
カテゴリーアーカイブ: KAPHA type
咳と痰。
空気が悪くても起こりやすいですが、咳と痰は絡むととても厄介です。 体の中の湿気を上手に出すように、しっかり運動を行い汗を流すことも大切ですよ✨ アーユルヴェーダを広めて、イキイキさせたい!🌿金沢近くの海の町、内灘でアーユ続きを読む “咳と痰。”
子宮内膜症
妊活をされてる中に、この症状に悩まされる方も少なくありません。子宮内膜症はカパの増大によるものです。カパの増大は食生活、運動不足によるものが大きいですので、ぜひ生活を改めてアーユルヴェーダで見直してみましょう!✨ アーユ続きを読む “子宮内膜症”
ガルシャナ〜乾布摩擦〜
アーユルヴェーダと日本のつながりを感じる、ガルシャナ★(乾布摩擦)日本では最近行われているかは、怪しいですが、皮膚というのはとても重要なところで。そこにアプローチをかけるだけでも、体がぽかぽか代謝が上がり、 お子さんにも続きを読む “ガルシャナ〜乾布摩擦〜”
疲れやすさ
こんにちは!MONAです✴︎ 最近は、疲れが取れない。疲れやすくなったなど。 の悩みを抱えるお客様が増えていらっしゃいます。 私もヴァータ体質(風)なので、頑張りがきく分とても疲れやすいので、お客様のその悩みはとても、わ続きを読む “疲れやすさ”
頭痛もち?
★頭痛のお話★ 私も過去全ての頭痛を経験しましたが、上手に対処することで早く痛みが治ったりします♪※あまりにも激しい痛みや違和感がある場合は自己判断せずに、きちんと病院で検査しましょう! 大体の人に多いのが、緊張性の頭痛続きを読む “頭痛もち?”
掃除の癖。
掃除や行動の傾向 それぞれのドーシャが高まっている時に起きやすい傾向です! 私はヴァータなので、早く終わらせたい!!という気持ちが 全面に出てる時は、見落としが多くなります。 大切な時は、何度も何度も何度も何度も見返す癖続きを読む “掃除の癖。”
今時期、肌トラブル!
思春期にニキビができるのは、 ちょうどその年代がピッタの時期と言われるからです。 またブログでも紹介致しましたが、ニキビや湿疹にはニームもしくは、ティートリーがおすすめですよ。✴︎ 熱のこもった湿疹はピッタの予防を。 湿続きを読む “今時期、肌トラブル!”