お昼寝ってどう?

unrecognizable person sleeping under blanket

皆さんは、寝るのが好きですか?

私は、3大欲求の中で睡眠が一番、一番大好きです。笑

睡眠については、また今後お話していきますが、今回はお昼寝について

です★

昼寝推奨タイプとできないタイプ

最近では、仮眠をとってOKという会社が出てくるほど、脳に良い影響を与え仕事の効率が良くなるとも言われています。

ただその仮眠は15〜30分、それ以上とってしまうと逆に効率が落ち、仕事が捗らなくなってしまいます。

さて、アーユルヴェーダではどうかと言いますと、

ヴァータタイプのような活動エネルギーを消費するような体質の人には、推奨できます。

もちろん長く取りすぎては良くないので、30分くらいにとどめておくのが良いです。

推奨できないタイプは、カパのタイプです。

カパのタイプは、元々睡眠時間を多くとりたがる傾向にあるのと、

昼寝をしてしまうと、頭が重くなったり頭痛を引き起こす可能性があります。

また、アーユルヴェーダで昼寝のしすぎは、子宮筋腫を招くとも言われています。

もちろん過度な労働や、睡眠不足などの時はとることをおすすめしますが、そういった場合でない時は、昼寝ではなく

夜しっかり寝るなどの心がけをしましょう^^

疲れているのに夜寝付けないという方は、刺激を避けたり

アヴィヤンガやシロダーラの施術を受けると、改善することがありますよ★

投稿者: Mona

アーユルヴェーダセラピスト。 心身を健康に、一人一人にあった幸せを。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。