各ドーシャのとりがちな食事
あなたは普段どんな食生活をしていますか?
アーユルヴェーダでは、パンチャカルマ前に食事療法を行うなど
食べるものから体が作られていると考えられ、健康はそれによって左右されるとされています。
あなたがとっている食事は、あなたのバランスを崩していないでしょうか?
チェックしながら、読んでみてください✴︎
食事の量は、昼>朝>夜で取りましょう。
昼は消化力が1日の中で一番高いので、その時にどうしても重いものを食べたい時は取りましょう。
腹7、8分目が一番理想です。
ソワソワが治らない人は、良質なオイルをとり。
胃が痛い人や肌が荒れている方は、辛いもは控え。
鼻水や体のだるさが抜けない人は、粘り気のあるもの(納豆やオクラなど)は控えます。
体にいいと思っていても、実は消化しきれないものだと
未消化物となり、毒素化します。
流行りに乗らずに、自分自身の体質にあったものをとると良いです✴︎
もっと、食事について知りたい!という方は
MONAに足をお運びくださいませ✴︎